GFCマガジン

magazine

淡路島グランデシア周辺情報

国生み神話ゆかりの地「伊奘諾(いざなぎ)神宮」:淡路島の歴史スポット

淡路島は古事記や日本書紀の中で、伊弉諾尊(イザナギノミコト)・伊弉冉尊(イザナミノミコト)の神が最初に生んだ島と記されています。そんな淡路島には、国生み神話にまつわる場所が至る所にあります。

今回は、伊弉諾尊が祀られている「伊奘諾神社(いざなぎじんじゃ)」へ行ってきました。


 

日本神話に登場する伊弉諾尊(イザナギノミコト)

伊弉諾神社の説明の前に、伊弉諾尊が登場する日本神話についてご紹介します。

日本神話は、土地や人がなく、世界に何もなかったところから始まります。

最初に生まれたのは、天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)という神様でした。そして神様が何人か生まれ、天界を「高天原(たかまがはら)」、地上を「葦原の中つ国(あしわらのなかつくに)」、死後の世界を「黄泉の国(よみのくに)」と呼ぶようになりました。

その後、7代の神様が現れるのですが、7代目にあたるのが伊弉諾尊と伊弉冉尊でした。二人は兄弟でしたが、後に夫婦となります。

二人は天の神から、海に漂っている大地を固め、完成させるように命じられ、与えられた矛でかき混ぜました。その矛の先から落ちた塩によって生まれたのが「淤能碁呂島(おのごろしま)」です。ここで夫婦の契りを交わし、国生み(日本列島を作ること)を始めたのです。

国生みで最初に生まれた島が、淡路島でした。

国生みが終わり、次に神生みを行ないましたが、火の神を生んだことにより、伊弉冉尊は死んでしまいます。

伊弉諾尊は黄泉の国へ行って伊弉冉尊を連れ帰ろうとします。しかし“私の姿を見てはいけない”という約束を破り、腐敗した伊弉冉尊を見た途端、地上に逃げてしまうのでした。

その後、伊弉諾尊が穢れを落とすための禊で、様々な神が生まれます。この中には、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、月読命(つくよみ)、須佐之男命(すさのお)がいました。

 

国生みの神が祀られている「伊弉諾神宮」

今回訪れた伊弉諾神宮は、淡路島の中央部、淡路市多賀にあります。

伊弉諾神宮には、国生みを行なった伊弉諾尊が祀られています。

国生みにはじまる全ての神功を成し遂げた伊弉諾尊は、最初に生んだ淡路島の多賀に「幽宮(かくりのみや)」を構えて余暇を過ごしました。幽宮は、神様の務めを果たした後、隠居する家のことです。

後に聖地として最古の神社が創られ、それが伊奘諾神社の起源だといわれています。

移築されるまでは禁足の聖地だった「本殿」

大鳥居を抜け、正門をくぐると拝殿が私たちを出迎えてくれます。そして、拝殿のすぐ奥に本殿がありました。

現在の本殿は、明治初年から20年かけて行われた大造営で新築されたものになります。建てられている場所は、伊弉諾大神の神陵の真上で、明治初期までは禁足の地として足を踏み入れることができませんでした。

明治以前は御陵の前方に建てられていましたが、明治の大造営の際、墳丘を整地してその上に本殿を移築したそうです。

拝殿の透き堀から覗くと、本殿の一部を見ることができます。この場所で伊弉諾大神が余生を過ごしていたのだと思うと、神秘的な気持ちになりました。

 

生命の永続を願う「放生の神池」

正門の手前には「放生(ほうじょう)の神池」という御池があります。

「放生池」とも呼ばれ、昔は放生神事という生命の永続を祈る行事が行われていました。今でも病気平癒を願って「鯉」を、快癒の感謝として「亀」を放つ信仰習慣があります。

池の中には元気な鯉たちが泳いでいました。亀の姿を見つけることはできませんでしたが、きっと元気に暮らしているのでしょう。

放生の神池は、本殿の裏にあるに御社池(ごしゃのいけ)が神陵地を囲んでいた濠の名残だといわれています。

 

古代のロマンを実感する「陽の道しるべ」

伊弉諾神宮の真東には奈良の「飛鳥藤原京」三重の「伊勢皇大神宮(内宮)」が位置してます。このことは昔から知られていました。

宮司さまは、太陽の運行を専門家に見てもらいました。すると「春分と夕分には同緯度にある伊勢から太陽が昇り、對馬の海神(わたつみ)神社に沈む。 夏至には信濃の諏訪大社から出雲大社へ、冬至には熊野那智大社から高千穂神社に沈む。」ということが分かりました。

これは何かの偶然、なのでしょうか。古代ロマンを感じました。

「陽の道しるべ」は、放生の池の横にある太陽の運行を表すモニュメントです。

 

パワースポットでおみくじを引く

せっかくなのでおみくじを引いてみました。

結果は「小吉」、旅行には「盗難用心せよ」と書かれていました。

おみくじは持ち帰らず、近くのおみくじ掛けに結びます。

一般的に「自分にとって都合の悪いおみくじは神社の中に結んで置いていき、良いおみくじは持ち帰って後日神社の中に結ぶ」といわれています。ですが、この理由は誰にも分からないんだとか。

伊弉諾神社のおみくじは、正門の裏側で引くことができます。

パワースポットの伊弉諾神宮で運試しをするのも、良いですね。

 

「せきれいの里」でお土産やオリジナル商品をゲット

伊弉諾神宮の境内には「せきれいの里」というショップがあります。

伊弉諾尊と伊弉冉尊が夫婦であったことから、淡路島は「夫婦のふるさと」とも呼ばれていることから、夫婦をテーマとしたお土産が販売されていました。また、淡路島の食材を活かしたオリジナル商品を購入できます。

他にも国生み神話に基づいた史跡めぐり夫婦(家族)の絆を深める体験メニューを実施しています。

甘酒や珈琲なども愉しめるので、ほっと一息つきたい時にもおすすめです。

◆せきれいの里
〒656-1521 兵庫県淡路市多賀740
TEL:0799-70-1010
ホームページ:伊弉諾神宮 せきれいの里
営業時間:10:30~15:00
定休日:なし
駐車場:あり(50台)

 

GFC淡路島グランデシア(GRANDESIA)からもアクセスしやすい観光スポット

今回行ってきた伊弉諾神宮は、GFC淡路島グランデシア(GRANDESIA)から車で20分の距離にあります。途中で、淡路島西側の海岸線沿いのドライブを愉しめるでしょう。

毎月22日は夫婦の日とし「夜間特別参拝ライトアップ」「国生み夜神楽」が行われます。事前予約が必要ですが、日中とはまた違った伊弉諾神社を発見できますよ。

「歴史的観光地に行ってみたいな」と思ったら、気軽に行ける伊弉諾神宮を訪れてみてはいかがでしょうか?

◆伊弉諾神宮
〒656-1521 兵庫県淡路市多賀740
TEL:0799-80-5001
ホームページ:伊弉諾神宮
定休日:年中無休
授与所:10:00〜16:00
駐車場:あり(無料)

 

周辺にも立ち寄りスポットが満載!

伊弉諾神宮の周辺には、様々な立ち寄りスポットがあります。大人から子供まで楽しめるところが多いので、家族やデートにもおすすめです。

 

パルシェ 香りの森

出典:パルシェ

香りをテーマとした施設です。香りに関する展示や、自分だけの香りづくりが体験できます。施設のいたるところにハーブや草花が植えられており、四季折々の景色を愉しめるでしょう。「香りの湯」では、「淡路島いちのみや温泉」や様々なハーブを浮かべた露天風呂が愉しめます。

◆施設情報
〒656-1521 兵庫県淡路市多賀740
TEL(香りの館):0799-85-1162
TEL(香りの湯):0799-85-1126
ホームページ:パルシェ 香りの森
駐車場:あり(無料)

 

淡路ワールドパークONOKORO

出典:淡路ワールドパーク

世界の有名な建築物や遺跡などのミニチュアが人気のテーマパークです。子どもから大人まで愉しめるアトラクションも多く、1日中愉しむことができます。ガラスや陶器の絵付けやキャンドル作りなどの体験イベントも実施中です。

◆施設情報
〒656-2142 兵庫県淡路市塩田新島8-5
TEL:0799-62-1192
ホームページ:淡路ワールドパークONOKORO
営業時間:9:30〜17:30(10月〜2月は〜17:00)
入園料:大人(中学生以上)1,400円〜、こども(3歳〜小学生)700円〜
駐車場:あり(無料)

産直淡路島 赤い屋根

出典:淡路観光プチナビ

淡路島で作られた食材を購入できるのが「産直淡路島 赤い屋根」です。食材の他にも、お香やお米、民芸品なども取り扱っています。施設内にある海鮮料理店「海鮮料理きとら」では、淡路島の海の幸をふんだんに使った料理が愉しめます。

◆施設情報
〒656-1521 兵庫県淡路市中田4139-4
TEL:0799-62-7245
ホームページ:(協)産直赤い屋根
営業時間:平日10:00〜16:00、土日祝9:00〜17:00
駐車場:あり(無料)

◆GFCの事を詳しく知りたい方のために、無料でカタログをお送りします。資料請求はこちらから⇒

GFCの詳細資料を一週間以内にお届けします。

資料請求・お問い合わせはこちら

このページをシェアする